• pinterest
 
 
閉じる
  • facebook
  • twitter
2021.05.28

リノベデザイナーとして入社!~まずは読んでおきたい記事まとめ~

リノベデザイナーとして入社!~まずは読んでおきたい記事まとめ~

春に新たにリノベーション設計を始めた多くの方が、配属が決まり研修が続々始まっているのではないでしょうか。今までのリノベノシゴトの記事の中でまずは読んでおくと役立つ記事をまとめさせていただきました!

是非、ご活用ください!

1.リノベーションデザインを始める前に読む本、7選!

【若手向け】リノベーションデザインを始める前に読む本、7選!

いざ、リノベーションの設計をはじめようとしたときに、まずどうやって知識をインプットしますか?本を読んだり、ネットで検索したりするのではないでしょうか?ただそんな時に、必ずぶち当たる壁が「どの本を読めばいいんだ、、、」ということではないでしょうか。今回はリノベーション設計職ならば読んでおくといい本を、先輩設計職のみなさまにセレクトいただきました!何から手にとればいいかわからない方がいれば、まずはこれからご紹介する本を読むことをオススメします。

2.リノベを科学する

リノベる株式会社による連載企画「リノベを科学する」。中古住宅やリノベーションに対する不明や不安、素朴な疑問をデータを用いて「見える化する」=「科学する」連載企画です。
あくまでもリノベーション事業者へオーダーするユーザーへの記事ですが、リノベーションの仕事を行う皆様にとっても知っておきたい情報です。是非、チェックしてみてください!

【リノベを科学する】中古住宅購入+リノベーションは幸福度が高いってホント? LIFULL HOME’S総研所長・島原万丈さんに聞いてみた

記念すべき第1回ゲストは、『住宅幸福論』を発表するLIFULL HOME’S総研所長・島原万丈さん。お家の中で幸せを感じられることは、当たり前のようでそうではないのかも…?
そして、住まいの幸福度は暮らし方ひとつで高められるそう…!リノベるが中古不動産+リノベーションの住まいに対する満足度・幸福度を調査した結果を見ながら、さまざまな疑問をぶつけてみました。

【リノベを科学する】中古を買ってリノベーションの資産性について、SUUMO編集長・池本洋一さんに聞いてみた

連載企画「リノベを科学する」第2回のゲストは、SUUMO編集長の池本洋一さん。今回は「中古を買ってリノベーション」の資産性についてお話を伺いました。マンションは買った値段より下がるという常識が、これからは変わってくるのかも…!?ならば、中古を買ってリノベーションはこれからの時代、かしこい選択肢になりうる…!?SUUMO発表の数々の調査や、リノベるが中古不動産+リノベーションの住まいに対する満足度などを調査した結果を見ながら、「中古を買ってリノベーションはかしこい選択肢なのか?」という疑問をとことん聞いてみました。

3.【上司が唸るシゴト術】ホウレンソウって、結局なに?

みなさん、ホウレンソウはもちろん知っていますよね?ホウレンソウとは、ビジネスマンスキルの基礎となる「報告」「連絡」「相談」をもじったものです。
この3つは、他者と協力し合って業務を遂行していくには欠かせないコミュニケーションスキルですね。リノベーション設計者・監理者にとっては、社内はもちろん、施主・管理会社・工務店・商社・メーカー・近隣の居住者様方など、たくさんの方と協力しながら、空間を作り上げていきます。その「報連相」にクローズアップしたお話です。

【上司が唸るシゴト術】ホウレンソウって、結局なに?~相談編~

【上司が唸るシゴト術】ホウレンソウって、結局なに?~連絡編~

【上司が唸る仕事術】ホウレンソウって、結局なに?~報告編~

4.デザインの始め方

いざ、リノベーションの設計をはじめようとしても、何から手を動かし始めればいいのやら…。と、漠然とした不安を持っている方も多いのでは?いろいろな方法論はあるかと思いますが、実際に、中古マンションのリノベーションで住宅設計をしていた編集部メンバーが当時、どんなプロセスで手を動かしはじめていたのか(=デザインのハジメ方)をお伝えする連載企画です。

【デザインの始め方】SOHOとして利用… 設計を始める前の思考整理方法をご紹介

【デザインの始め方】夜景、男らしさ、友人を招きたい…思考整理術をご紹介

5.ベーシックな素材の紹介

自由度の高いリノベーション設計では選ぶ素材の選択肢も広く、多くのインプットが必要になります。とはいえ、まずはここを押さえておきたいと編集部が思う素材について記事にしていますので是非チェックしてみてください。

床の仕上げ何にする?~抑えておきたいベーシックな床材4選~

【前編】壁の仕上げ何にする?~抑えておきたいベーシックな壁の仕上げ~

【後編】壁の仕上げ何にする?〜タイル・レンガ・木材編〜