• pinterest
 
 
閉じる
  • facebook
  • twitter
2022.08.28

LANケーブル4種類+周辺機器について【リノベ弱電:基礎編】

LANケーブル4種類+周辺機器について【リノベ弱電:基礎編】

皆さん、「弱電」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?

めの気関連のことなのかな………?
というのは容易に想像ができるかと思いますが、弱電として扱われる範囲や、実際の弱電工事とは何を指すかについては何となくしか理解できていないかも……..という若手デザイナーの人も多いのではないでしょうか。

そこでこのシリーズでは、住宅リノベーション工事で必ず知っておく必要のある「弱電工事」の基本項目について何回かの記事に分けてご紹介していければと思います。

 

仕上げとして目に見えてくる箇所とはまた違った、生活の基盤としてお客様の生活に大きく影響を与えるインフラ部分ですので、ぜひ記事を読んで頭に入れておく様にしましょう!

 

▼前回の記事はこちら

インターネット回線5種類の違い【リノベ弱電:基礎編】

 

インターネット接続機器

今回は、インターネット接続に必要な「LANケーブル・周辺機器」についてご紹介いたします。

 

LANケーブル

構内ネットワーク(LAN)を構成する機器間をつなぐ通信ケーブルです。信号を伝達する芯材をプラスチックやゴムなどで覆って保護した線状の部品で、両端に機器に接続するためのコネクタ(端子)がついています。
ネットワーク機器を繋げるために一般的に使用されるLANケーブルには規格があります。
LANケーブルの多くには、そのケーブルの『Category』を『Cat』や『CAT』などを省略して印字表示しています。
カテゴリーは、その数が大きいほど伝送速度は高速で帯域は大容量となります。日常生活でも『カテゴリー』のあるケーブルを目にすることあります。カテゴリー1の「電話用コード」やカテゴリー5~6の「LANケーブル」は日常でも目にすることがあるケーブルです。

 

LANケーブルの種類

CAT5
カテゴリー5

CAT5e
カテゴリー5e

CAT6
カテゴリー6

CAT7
カテゴリー7

規格概要

通信速度

100Mbps 1Gbps 1Gbps 10Gbps

適合する
イーサネット規格

10BASAE-T
100BASE-TX
10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
1000BASE-TX
10BASE-T
100BASE-TX
1000BASE-T
1000BASE-TX
10GBASE-T

伝送帯域

100MHz 100MHz 250MHz 600MHz

 

 

モデム、ONU

モデムやONUは外から入ってくる電話線や光ケーブルと接続しPCからの信号を変換する為の装置です。

モデム

ADSL等のアナログ回線利用時に、PC側のデジタル信号をアナログ信号へ相互変換する為の装置。
※ISDN回線の場合は「ターミナルアダプター」と呼ばれる装置が必要。機構はモデムと同じ。

ONU

光回線利用時に、PC側のデジタル信号を光信号へ相互変換する為の装置。

 

 

ルーター、CD管、マルチメディアコンセント

複数の場所でインターネットを使う現在のライフスタイルにあわせて必要な設備もあります。

ルーター

2つ以上の異なるネットワークへ相互接続する為の中継通信装置複数の端末からの通信が正しく行われるように調整、制御するルーティング機能を持っています。
※回線契約の際に“ルーター機能付きの回線終端装置”をレンタルする場合があります。

CD管

天井裏にてLANケーブルや電気ケーブルを保護しているじゃばら状の管

マルチメディアコンセント

各部屋でインターネット、テレビ、電話を利用するためのコンセントです。
1ヵ所からまとめて配線できるので、あちこちにコードやケーブルが目立つことなく、お部屋の美観を損ねません。

 

 

あわせて読みたい

電話回線5種類の違い【リノベ弱電:基礎編】

【前編】マンションリノベで注意すべき弱電のポイント

【後編】マンションリノベで注意すべき弱電のポイント