以前、設計・施工関係の求人サイトを紹介しましたがいかがでしたか?
でもいざ実際に転職となると勇気が必要だし不安にもなりますよね。
特に周りに転職経験者がいないと心細かったりしますよね。
そこで今回は転職経験談を紹介していきます。
筆者の実体験も紹介しているので、参考にしていただけると嬉しいです。
建築学科出身の方必見!キャリアについて悩んでいる方に朗報です!リノベノシゴトでは建築学科出身の方に特化した無料転職支援サービスを始めました!
詳しくはこちら!
目次
みんなの転職体験談!
ではまずはインターネット上での転職経験談を紹介していきます。
【成功例】
転職成功事例(ご利用者の声)
こちらはマイナビエージェントを利用して設計・施工管理の転職を成功させた事例です。
【失敗例】
大手人材紹介会社でアトリエ事務所から発注者への転職に失敗した体験談
こちらはエージェントを通した結果、転職が上手くいかなかった事例です。
サイトにも記載の通り、担当者の業界理解が浅いことはよくあります。
またこちらも記載の通りですが、前職の仕事内容と領域を少し変えた求人を希望していましたが、条件で絞り込んだだけの求人が送られてきており、一人一人に合わせた求人内容ではなく、希望とずれている事もよくあります。
その場合は、希望通りの求人でないことをはっきりと伝え希望の求人を、実例を用いて伝えることをオススメします。もしくは担当者を変えてもらう事もできます。
転職で失敗しない為にはどうしたら良いの?
では失敗しない為にはどのようにしたら良いのでしょうか。人生を決める転職なのでなるべく失敗は避けたいものですよね。
ここからは転職の際に気をつけることを紹介していきます。
・自己分析を細かく行う
まず転職サイトに登録する前に自己分析を行いましょう。なぜ転職したいかということを掘り下げていきます。
例えば、現状「営業が嫌だ」という不満があるとすると、何故嫌なのか、どういうところが嫌なのかまで掘り下げていきましょう。
もしかしたら現在の会社でのポジションを変えたら不満や問題は解決するかもしれません。
今後の方向性が分からない場合は、とりあえず気になった企業をピックアップしてみましょう。そしてどこが気になるのかを深堀りしていくと、自分の興味がある事や方向性が見えてくると思います。
・転職の際の希望条件を明確にする
希望条件を明確にするだけではなく、希望条件の優先順位をつけましょう。
またやりたくない事も書き出しましょう。その際には何故やりたくないのかまで考えるようにしましょう。
・情報収集は入念に
自分のスキルに合った仕事がどのようなものがあるのか分からないと思っている人は特に情報収集を入念に行いましょう。その過程で希望の職種が見つかるかもしれません。
また業界の動向や希望の企業の情報収集もできるだけ多く集めましょう。
・現場の声も聞こう
実際にその企業で働いている人の声や取引先からの声など聞けるのであれば聞きましょう。
実際に働いてみて想像と違った。とならないように気をつけましょう。
筆者の転職体験談
では筆者の場合の転職例を紹介します。
誰かの励みになったり勇気づけられたら嬉しいです。
①どこからどこに転職?
ハウスメーカーのリフォーム会社の戸建てを中心とした設計営業
↓
リノベーション会社の設計
②前職の在籍期間
5年
③転職時の年齢
32歳
④転職理由
1.ハウスメーカーのリフォーム会社はリフォームのテイストが決まっていたり、使用できる材料にも縛りがあった為、設計のデザインの幅を広げたかった。
2.前職では営業も兼ねており、どうしても営業に重点を置きがちになってしまったので、設計に専念したかった。
3.前職では戸建てがメインだったので、違う種類のリノベーションに携わりたかった。
⑤利用した転職サービス
1.リクルートエージェント
2.ヒューマンリソシアの転職サイト
⑥利用した転職サービスの内容と感想
・キャリアプランの相談
・履歴書&職務経歴書の添削
・模擬面談
・非公開含めた求人の紹介
感想
キャリアプランの相談について、担当者はリノベ業界の知識が浅かった為、一般的な話しかなく、相談しなくても良かったかなと思います。
履歴書&職務経歴書の添削や模擬面接は採用する側の目線に立って添削してくれたのでとても助かりました。
⑦応募数&応募した職種
5.6社
・リノベーション設計
・ディベロッパー
⑧まとめ
当時は書類が通るのは3割ほどと言われていたので、落ちて当たり前という気持ちでいたので、気になる会社はとりあえず応募していました。面接も回数を重ねていくうちに伝えたい事もブラッシュアップしていきます。
筆者の場合、希望の会社に入社する事ができたので、転職活動は成功だと思います。年収は下がりましたが、年収より経験を優先したので後悔はありません。
「経験者」という事と「二級建築士」という事が有利になりました。また、世間的にもリノベーションが注目され始め、需要が増えたためタイミングもよかったと思います。
企業によっては年に1回しか求人を募集しない所もあったり、そもそも求人募集をしていない企業もあったりと、やはりタイミングも重要だと感じます。
Aさんの場合・・・
次にAさんの場合を紹介します。
①どこからどこに転職?
リノベーション会社の設計
↓
法人家具のコーディネート&営業
②前職の在籍期間
2年
③転職時の年齢
34歳
④転職理由
1.結婚出産を考えたときにワークライフバランスを重視し、定年まで働ける仕事に就きたかった。
2.BtoCではなくBtoBの仕事に就きたかった。
3.年収をあげたかった。
⑤利用した転職サービス
1.リクルートエージェント
2.マイナビAGENT
3.自分で探す
⑥利用した転職サービスの内容と感想
・履歴書&職務経歴書の添削
・非公開含めた求人の紹介
感想
希望にあった求人が多く掲載されていたのはマイナビ転職でした。しかし、担当者からの紹介ではなく、自分でマイナビ転職の求人サイトで見つけたものが多かったです。
マイナビ転職は自分の担当者と求人サイトに掲載されている担当者が異なるので、担当者を一本化して欲しかったです。
ただ、エージェントを通すことで給料の交渉、勤務場所や入社時期等企業に直接言えないことを交渉できたので、エージェントを使用して良かったです。
⑦応募数&応募した職種
10社程度
・イベントブース・商業施設のディレクター
・建築系学校の講師
・ディベロッパー
・法人向けの家具のコーディネーター
⑧まとめ
就きたい職種が定まってなかった為、色々な分野の建築関連の求人に応募しました。今までは気付かなかったような分野でも建築関連の求人があったりと、転職活動をすることで将来の視野が広がりました。
年収もアップし、無事希望通りの職に就けたと思います。
ただ、3回目の転職という事もあり、転職回数で書類選考に落ちた企業もありました。
また、年齢的に厳しかった企業もあります。
30歳半になるとマネジメントスキルも求められる場合もあるので、若いうちから積極的にマネジメントに携われば良かったと感じました。
一概に建築関係と言っても、例えばゼネコンとリノベーションでは求められるスキルも異なります。そのため選択肢の幅を広げる為にも幅広いスキルを身に付けることをオススメします。
Bさんの場合
次にBさんの場合を紹介していきます。
①どこからどこに転職?
国内外含めたイベント運営会社のブース設計、販促物(チラシ、壁面パネル)作成、運営
海外イベントの日本企業の誘致
↓
リノベーション会社の設計
②前職の在籍期間
3年半
③転職時の年齢
27歳
④転職理由
1.大学の時から古いものを生かして活用するというリノベーションに興味があり、リノベーションの仕事に携わりたいと思っていた。建築の中でも人の行動心理や動線に興味があった。
2.一緒に働きたいと思っていた人たちが辞めていき、尚且つ社長がワンマン社長だった。
3.上司や社長にデザイン含めた決定権があった為、自由に設計ができなかった。
4.裁量が大きい仕事に就きたかった。
5.分業制ではなくできる仕事の幅を増やしたかった。
⑤利用した転職サービス
1.リクルートNEXT
2.マイナビAGENT
3.自分で探す
⑥利用した転職サービスの内容と感想
・英語の添削
感想
福利厚生などの比較ができる。
掲載されている求人内容や企業のHPキャッチコピー等でブラック企業かどうかを判断することができた。
⑦応募数&応募した職種
4社
・リノベと店舗設計
・外資お菓子会社の店舗マーケ事業展開
⑧まとめ
就活の時にリノベ業界を受けようと思ったけれど実績がなかった為、まずは経験を積もうと前職に入社しました。面白ければ続けようと思っていましたが、やはり人の行動心理、リノベに興味があり転職しました。
転職活動をする前にまず、リノベ会社について調べました。就活の時にも調べていたのである程度知識はあったのですが、最新の業界情報を調べ直しました。
実際に転職をしなくても、現状に不満がある人は転職活動をしてもいいと思います。面接をする事で自分の市場価値や問題点が分かります。自分のキャリアプランに対し足りないものが見えてくるので、足りないものを補う為に今度どう行動したら良いのかが見えてきます。
転職活動中は優先事項を明確にし、比較表を作って企業ごとに比べていました。現在働いている会社も入れて比較するとより客観的にみる事ができます。
転職はこちら側の企業を選ぶ権利があります。その為、面接では敢えてデメリットも聞いたりして、デメリットも伝えられる企業かをみていました。
他にも、お礼メールを送ることで企業の担当者の反応から企業としての対応の良さ、誠実さを見極めていました。
現職の担当者とは内定の際にコミュニケーションの相違がありましたが、自分自身の優先事項を確認し直し、優先事項の高いものに当てはまっている現職に決めました。
終身雇用という意識はなく、常に次のステップに行ける準備をしています。社外と関わりを持ったり、積極的に色々と経験を積んでスキルの幅を増やすことは重要だと感じています。
最後に
今回は転職経験談を紹介しましたがいかがでしたか?
コロナ後とコロナ前では潮目が変わり、コロナ前は売り手市場でしたがコロナ後の現在はよりキャリア重視になってきているそうです。
残念ながら希望の企業に合格できなかったとしても落ち込まないでください。企業とは本当に相性とご縁だと思います。
合格しなかったとしても他に良い会社は沢山あるし、数年後にまた同じ企業の求人に応募できる場合があります。
他人と差別化できるよう、日頃から自分の強みを作っておく事が重要です。
筆者の場合、転職活動は思ったよりも辛くなく、むしろ色々な会社の話が聞け、面白かったです。
第三者に話すことで自分の方向性も徐々に明確になったり業界の動向が分かります。
転職に悩んでいるみなさん、実際に転職活動を行っているみなさん、人生は一度きりなので後悔のないように頑張ってください!
▼おすすめ記事はこちら
リノベ設計職の年収を比較!〜業種・資格別〜
リノベーション会社への転職に役立つ資格5選!
建築学生の就職!スキルを生かせる職種まとめ
【転職者向け】リフォームリノベーション業界カテゴリ分けしてみました。