• pinterest
 
 
閉じる
  • facebook
  • twitter
2022.11.01

サイザルとは?サイザイル床のメリット・デメリットからおすすめまで徹底解説!

サイザルとは?サイザイル床のメリット・デメリットからおすすめまで徹底解説!
  • サイザルは日本の気候にぴったりの自然素材!
  • カーペットやタイルとして住宅にも取り入れられている
  • ナチュラルテイストだけでなく、種類によってはシックなインテリアにも合う
  • 施工方法も学ぼう!

みなさん、こんにちは!
みなさんは「サイザル」という素材をご存知ですか?
「サイザル麻やサイザルバッグなど聞いたことあるけど具体的にどんなものか・・」という人もいるのではないでしょうか。
実はこの「サイザル」、内装材としても取り入れられていて、サイザルを使ったカーペットやタイルがあるのです。
また、サイザルの風合いがインテリアデザインとしても人気で「サイザル風」のクッションフロアなどもあります。

では一体サイザルとはどんな特徴があるのでしょうか。
今回は「サイザル」について紹介していきます。

 

 

サイザルって一体何!?

サイザルとは「サイザル麻」とも呼ばれ、キジカクシ科リュウゼツラン属の植物から取れる繊維植物です。麻の中まではありませんが、繊維植物なので「サイザル麻」と呼ばれています。葉は硬く剣のような形をしており、大きさは長さ1~2mにもなります。

引用:オーシャンサイドガーデン HP

原産国はメキシコのユカタン半島で、「サイザル」という名前はユカタン半島のサイザル港からよく積み出されていた為、「サイザル」と名付けられました。
アステカ、マヤ文明の時代から布や紙の材料として使われており、19世紀になると世界中に広がり、現在ではケニアなどの東アフリカやブラジルが主な産地となっています。

サイザルを使ったラグやカーペットの他、ロープ、バッグ、コーヒー豆を入れる袋に使用されています。

自然素材でメリットも豊富なことから住宅の場合はサイザルタイルやサイザルカーペットとして床に使用されています。

サイザルの特徴とは?

ではサイザルにはどのような特徴があるのでしょうか。
メリット・デメリットを見ていきましょう。まずはメリットから紹介します。

《メリット》

1.強靭性がある
植物の葉っぱから取れる繊維はロープの主原料にもなっている通り、しなやかで強靭性があり丈夫です。

2.感触が良い
サイザルは裸足で歩いたときの感触がよく、快適に過ごすことができます。最初はごわつくと感じる人もいますが、使うほどに馴染んで心地よい触り心地になります。

3.調湿性がある
サイザルのような繊維植物は、湿度が高い時には湿気を吸収し、お部屋の空気が乾燥している時には、繊維の中に溜まっている水分をお部屋内に放出する「調湿効果」があります。そのためサイザルは湿気対策や乾燥対策になります。ちなみにお部屋の湿度は40~60%が目安と言われています。

4.防臭性に優れている
防臭性も高く、住宅との相性の良い素材です。

5.防音効果がある
サイザルには防音効果があるため、小さい子供が飛び跳ねたりしても衝撃音を吸収してくれます。

6.断熱性がある
調湿性だけでなく断熱性もあるため、夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごすことができます。

それでは次にデメリットを見ていきましょう。

《デメリット》

1.伸縮や品質にばらつきがある場合がある
天然素材のため伸縮したり、太さや長さなどが異なる場合があります。

2.カビが生えてしまう場合がある
常に水がかかるような場所で使用する場合は、カビが生えてしまうことがあります。

3.シミになってしまう場合がある
ジュースやコーヒーなどをこぼした後長時間放置すると繊維に液体が染み込み、シミになってしまう場合があります。

4.色あせする場合がある
直射日光に当たると紫外線の影響で色あせや変色するおそれがあります。

天然素材ならではのメリットやデメリットですよね。
サイザルを使用する場合は注意事項をよく読んで使用していきましょう。

サイザルの床ってどんな種類があるの?

では実際にどのようなサイザルタイルやカーペットがあるのでしょうか。
オススメ商品を紹介していきます!

『サイザル ダークカーキ/ IOC』

引用: IOC HP

フローリングや壁面材などを取り扱っている IOCですが、なんとサイザルの床材も取り扱っているのです。
こちらの商品は渋いカーキ色で染色し、大人な雰囲気を醸し出しているサイザルカーペットです。深い色味が和モダンな雰囲気にもシックなインダストリアルテイストにも合います。
サイザルと言ったら黄土色でナチュラルテイストなお部屋に合わせるといったイメージが強いのですが、染色次第ではシックなお部屋にも合うのです。

引用: IOC HP

商品詳細
・品名:SIZAL CARPET | DARK KHAKI
・メーカー: アイオーシー株式会社
・サイズ:T6㎜×2M×5Mロール販売
・詳細: IOC HP

『サイザル サトルグリーン/ IOC』

引用: IOC HP

こちらも先ほどと同じく IOCの商品です。
一色だけでなく何色もの色が混ざっているので、のっぺりせず立体感が生まれます。主張しすぎず、スタイリッシュに仕上がります。
木材との相性も良く、ナチュラルで明るい空間の北欧テイストや和モダンによく合います。

引用: IOC HP

商品詳細
・品名:SIZAL CARPET | SUBTLE GREEN
・メーカー: アイオーシー株式会社
・サイズ:T6㎜×2M×5Mロール販売
・詳細: IOC HP

『マギーサイザルタイル N-1000-T/上田敷物』

引用:上田織物 HP

次は竹や藤などの自然素材の床材を取り扱っている上田敷物のサイザルタイルです。
先ほど紹介したサイザルカーペットに比べ、粗い織りでダイナミックな印象です。色合いも合わせやすく、ナチュラルテイストやカフェ風のお部屋にいかがでしょう。
タイルのため、敷き方によって雰囲気も変わってきます。

引用:上田織物 HP

商品詳細
・品名:マギーサイザルタイル N-1000-T
・メーカー: 株式会社ユー・イー・エス
・サイズ:50cm×50cm×t約10㎜
・詳細:上田敷物 HP

『マヤヘンプタイル MG-3-T/上田敷物』

引用:上田織物 HP

シックで落ち着いた色のサイザルタイルです。こちらも単色ではないため、空間に立体感が生まれ、のっぺりしません。
上品で高級感があり、幅広いテイストのお部屋に合います。明るいお部屋だけでなく、意外と落ち着いた雰囲気にもあうサイザルタイルです。

商品詳細
・品名:マヤヘンプタイル MG-3-T
・メーカー: 株式会社ユー・イー・エス
・サイズ:50cm×50cm×t約8㎜
・詳細:上田敷物 HP

自然素材のため、ロットによって色差や繊維密度が多少変わることがありますが、自然素材ならではの味だと思います。
使用する際は、使用前にお客様にきちんと説明しましょう。

また、サイザルのような雰囲気の床材にしたいけれどもサイザルは苦手だったり、水廻りのような場所に使用したい。という場合には東リやサンゲツなどからサイザル風のフロアタイルも発売されています。

サイザル床の施工方法を知ろう!

では実際に施工する時の注意点や施工方法について、上記でご紹介した IOCや上田敷物の施工方法をもとに説明していきます。

1.施工前に下地の確認を行う
下地はモルタルか木質仕上げです。
十分に乾燥しているかどうか確認しましょう。水分を含んでいると床材が伸縮してしまう恐れがあります。
下地面に凹凸やひび割れがある場合は補修を行い、平坦に仕上げてください。
また、施工前は表面を清掃してゴミを取り除いてください。
下記は上田織物のサイザルタイル・カーペットを施工する場合の下地の種類と条件です。

引用:上田織物 HP

2.基準線、中心線を決める
タイルやカーペットを貼っていく為の中心線を決め、基準線の墨出しを行います。

3.仮置きして場所の確認
仮置きをして設置場所の確認を行います。必要に応じてカーペットやタイルをカットしてください。
カーペットの場合は外巻きにして巻きぐせを直してください。

4.接着剤をつける
接着剤を満遍なくつけ、オープンタイムを十分に取ります。オープンタイムとは接着強度を高めるために放置する時間のことです。オープンタイムは湿度や下地の条件によって変わってきます。
また、接着剤も下地や商品によって最も適したものがあるので、説明書をよく読んで施工してください。

5.カーペット、タイルを敷き詰める
3で行った仮置きをもとにカーペット、タイルを敷き詰めていきます。

6.圧着・養生を行う
カーペット・タイルを敷き終わったら圧着を行います。
接着剤の塗布量が足りなかったり、圧着が少ないと膨れ上がりや浮きの原因となる可能性があるので気をつけましょう。

 

今回は「サイザル」についてご紹介しましたがいかがでしたか?

同じサイザルでも色やタイルかロールかによっても雰囲気が異なりますよね。また、意外と色々なテイストに合うと感じた人もいるのではないでしょうか。自然素材なので木材と合うのはもちろんのこと、編み方や色によってはコンクリート打ちっぱなしにもよく合い、オシャレな雰囲気を演出してくれます。
素材感や凹凸はカタログでは分からない部分もあるので、サンプルを取って実物を見ることをオススメします。

サイザルは無垢のフローリングなどに比べると認知度は低いですが、肌触りも良く、夏は涼しく冬は暖かいという日本の気候にぴったりの床材です。是非積極的に提案してみてください。

▼おすすめ記事はこちら
床の仕上げ何にする?~抑えておきたいベーシックな床材4選~
知っておきたい!木種以外でのフローリングのバリエーションをご紹介!
リノベで人気の塩ビタイル10選:コスパも仕上がりも譲らない!
実は天然素材!?環境に優しい素材「リノリウム」って!?