• pinterest
 
 
閉じる
  • facebook
  • twitter
2022.04.14

リノベーションだからこだわりたい!巾木の基礎知識とおすすめ巾木

リノベーションだからこだわりたい!巾木の基礎知識とおすすめ巾木

~この記事でわかること~

  • 『巾木』の役割は隙間隠しと汚れ防止
  • 種類は素材別に3タイプ
  • 納まりによって施工費は高くなる!?
  • 色選びの基準は床?壁?
  • 高さが低い方がリノベ向き!?おすすめの巾木ご紹介

タイトルにもあるように、今回取り上げるのは『 巾木(はばき)』です。

「巾木って何?」「聞いたことはあるけど・・・」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために先に簡単にご説明すると、『巾木(はばき)』とは床と壁の境目、壁の下端に施工する部材のことを指します。

あまり存在感はないかもしれませんが、巾木を施工するのにはちゃんと意味がある、実はとても大切な部材なんです。
お客様の想い・好みが反映されるマンションリノベでは、是非ともこだわりたい部分で、巾木(細部)にこだわってこそマンションリノベの醍醐味ではないでしょうか。

今回はそんな『巾木(はばき)』の基本の”き”からおすすめ商品までご説明・ご紹介していきたいと思います!

巾木の基礎知識

それでは巾木のことを知っていただくために、巾木の基本についてみていきましょう!

【 巾木って何? 】
”はばき”=巾木(幅木と書く場合もあります)と書き、言葉自体は聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、漢字は知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
建材の一つで、壁と床の境目を仕切る “見切り材” のことです。
壁の下端、床との境目に細長い部材がぐるっと回っているのを見たことはありませんか?それが『巾木』です!

引用:サンワカンパニー

【 巾木の役割 】
「巾木って無い方がスッキリするんじゃないの?」「巾木はなくちゃいけないの?」と思った方いませんか?
無くてもよさそうな部材ですが、巾木を取り付けるのにはちゃんと意味があるんです!
巾木の役割には大きく3つあります。

①:壁と床の “隙間” を隠す
隠すと言うとイメージが悪くなりますが、壁と床の取合い・接続部分にはどうしても隙間ができてしまい、隙間を見せないため巾木を用います。
人の手で施工している以上多少なりとも隙間が生じてしまうことはもちろん、環境によって下地や仕上げの無垢材など伸縮が生じた場合の “逃げしろ” として隙間が必要だったりします。
その隙間にゴミが溜まってしまったり、隙間風が入ってしまうのを防ぐために巾木を設けます。

②:傷・汚れ防止
みなさんも経験があるかと思いますが、掃除などの際に掃除機やモップを壁に当ててしまったりしたことありませんか?
それ以外にもお子様がオモチャを壁に当てたり、家具を壁に当てたりなど、実は床との境目の壁部分はダメージを受けており、傷や汚れが付きやすいんです。
巾木は傷や汚れなどから壁を守る役割を担っています。

③:仕上げの剥離防止
床との境目の壁は思っている以上に衝撃やダメージを受けており、壁仕上げのクロスなどが剥がれてしまう可能性があります。
巾木はクロスを押さえるのにも一役買っています。

【 巾木の種類 】
実は巾木と言っても種類があるんです。
形や施工方法の違いもありますが、ここでは素材の違いで主な3つご紹介いたします!

種類メリットデメリット施工業者
木巾木
・色や厚み、高さを工夫することで様々な空間やイメージを演出することができる。
・装飾性や高級感がある
・巾木自体に厚みがあり主張が大きい。
・曲線の施工が難しい。
大工
ソフト巾木
・薄くしなやかに曲がり、角や曲線などにも施工しやすい。
・比較的安価
・高級感や重厚感に欠ける。内装業者
クロス業者
アルミ巾木
・使い方によって巾木の存在感を消すことができる。・コーナー処理、曲面の施工が難しい。
・納め方によって施工費が高くなる。
大工

引用:サンワカンパニー

知っておきたい巾木の納まり・色選び

巾木の基礎知識で素材別の種類をご紹介しましたが、実は巾木の納まり・施工方法にもいくつか種類があるんです。

壁の仕上げや空間によって納まりを選択することができるので、知っておいて損は無いかと思いますので、主な3つの納まりをご紹介いたします!

引用:Renomama

【巾木の納まり】
1:出巾木
一般的な巾木の施工方法で、壁面から巾木が出ている仕上がりになります。
◯ 施工費が安く・工期が最短
◯ クロスをしっかり押さえやすい
✖️ 巾木分出っ張る
✖️ 巾木に埃がたまる

2:面巾木
巾木と壁の面が同一になるように収める工法です。
◯ 巾木の出っ張りがほとんどなくスッキリ納まる
◯ 巾木に埃がたまらない
✖️ 壁下地を2重張りにする必要がり、施工費と工期がかかる
✖️ クロスが傷みやすく剥がれやすい

3:入巾木
巾木が壁の面より奥に入っている仕上がりになります。
塗装壁&アルミアングルなどを組み合わせるとキレイに見えておすすめです!
◯ 巾木の主張が抑えられスッキリ納まる
◯ 巾木に埃がたまらない
✖️ 壁下地を2重張りにする必要がり、施工費と工期がかかる
✖️ クロスが傷みやすく剥がれやすい

 

【巾木の色選び】
巾木の素材や納まりについてお話ししましたが、実はそれらと同じくらい、もしくはそれ以上に大切なのが色選びなんです!
基本的に「壁に合わせるか」or「床に合わせるか」のどちらかになるのですが、どちらに合わせるかによって空間の印象が変わる重要なポイントなので、しっかり考えて選ぶようにしましょう!

1:壁に合わせる
◯ 壁面が広く見え、天井が高く見えたり・部屋が広く見えやすい
◯ 家具に影響が出にくい
✖️ 白いと汚れば目立ちやすい

2:床に合わせる
◯ 色がある方が汚れが目立ちにくい
✖️ 巾木の主張が大きくなりやすい

特にアクセント壁がある場合は要注意なので、ベースとなる壁・床・アクセント壁の3つの兼ね合いを考慮するように気をつけてみてください!

リノベにおすすめの巾木7選

巾木にも種類があったり、納まり、色合いを考えないといけないのはご説明しましたが、実際にどんな商品があるのか知りたいですよね?
それでは、リノベーションにオススメの巾木をいくつかご紹介していきたいと思います!

【 木巾木:ノッポ / サンワンパニーカンパニー 】
高さが40mm〜が一般的な主流の巾木に対して、サンワカンパニーのノッポは高さが30mmと低いのが特徴で、形状も直線的で溝などの装飾も無くスッキリとしたデザインの巾木です。
凹みを下にしても上にしても施工可能なので、凹みの位置を上下選べるのもポイントです!


引用:サンワカンパニー

【 木巾木:スマート巾木 / パナソニック 】
サンワカンパニーのノッポと同じく高さが30mmなのが、パナソニックのスマート巾木です。
こちらは凹みも無く、さらにスッキリとしたデザインが特徴で、厚みも5.5mmと薄く、木巾木のデメリットである主張の大きさを抑えた作りになっています。
「しっくいホワイト」と「オフブラック」の2色にはなりますが、木目が見える商品が多い中、シンプルな白のクロスや塗装などには木目の無い「しっくいホワイト」が馴染みやすくおすすめです!


引用:Panasonic

【 木巾木:無垢巾木 / ミハマ通商 】
創業50年を超える天然の無垢材を扱うミハマ通商からは、無垢材の巾木をご紹介します。
無垢材というだけあって、あたたかみがあり、高級感もあります。
床材でも人気のタモの無塗装品なので、床がフローリングなら色味を合わせやすいのが魅力です。床もタモなら更に統一感の出る仕上がりになります。
また、歪みの少ない竹の巾木は珍しくおすすめです!


引用:MIHAMA

【 木巾木:無垢巾木ピノワーズ / ウッドワン】
無垢の巾木をもう一つご紹介します。
ウッドワンのピノワーズシリーズの巾木はパイン材で、デザインの種類が豊富なのが特徴です。
凹みや丸みがあったり装飾性の高いデザインは、高級感やゴージャスにしたい空間におすすめです!


引用:WOODONE

【 ソフト巾木:カラー巾木 / サンゲツ 】
ソフト巾木は内装業者やクロス業者が施工することもあり、内装材を扱うメーカーからも巾木が出ています。
ご紹介するカラー巾木もサンゲツから出ている商品で、高さが40mmと低いサイズがあり、色の種類が豊富で白・グレー・ベージュの種類が多いのが魅力です。
※高さは60mm, 75mm, 100mm もあり
巾木が目立ちにくく、壁の微妙な色合いにも合わせやすい点が魅力です!


引用:サンゲツ

【 ソフト巾木:ソフト巾木(木目) / 東リ 】
同じく内装材を扱う東リからご紹介するのが、ソフト巾木(木目)シリーズです。
木目のデザインや色味の種類が豊富なのが魅力で、巾木を床に合わせる場合におすすめです!


引用:東リ

【 後付アルミ巾木:fitbase / サンワカンパニー 】
樹脂のベースにアルミの巾木を取り付けることで、従来アルミ巾木が苦手としていた床の凹凸と受け難く、様々な床でも施工できるのが特徴です。
2019年に「iF DESIGN AWARD」、2020年に「German Design Award」を授賞しており、デザイン性の高い巾木です。
アルミの質感や表情は木巾木やソフト巾木には無いのでおすすめです!


引用:サンワカンパニー

 

今回はちょっとマニアックな巾木についてお話ししてみました。
いかがでしたでしょうか?

「あまり気にしていなかった」「どれも一緒だと思っていた」と言う方も多かったのではないでしょうか。
脇役になりがちな巾木ですが、仕様・色・收め方を変えると空間の雰囲気も違ってくる、実は重要な部材なんです。
オンリーワンのマンションリノベだからこそ、巾木にもこだわって空間を仕上げたいですよね!

 

▼おすすめ記事はこちら

【リノベーション用語】巾木とは?
【リノベーション用語】見切りとは?
【第9弾】あの素材なんだろう?使用素材徹底解説!〜シンプル×インダストリアル編〜