• pinterest
 
 
閉じる
  • facebook
  • twitter
2022.07.13

【間取りの決め方】SOHO利用を見据えた事例を徹底解説!

【間取りの決め方】SOHO利用を見据えた事例を徹底解説!

~この記事でわかること~

  • 間取り決めする前に必要な事
  • ヒアリングからリノベの「軸」を見つける流れ
  • 要望を空間へブレイクダウンする流れ

いざ、リノベーションの設計をはじめようとしても、何から手を動かし始めればいいのやら…。と、漠然とした不安を持っている方も多いのでは?
いろいろな方法論はあるかと思いますが、実際に、中古マンションのリノベーションで住宅設計をしていた編集部メンバーが当時、どんなプロセスで手を動かしはじめていたのか(=デザインのハジメ方)をお伝えしようと思います。

間取りの決め方とは?

リノベーションで設計を行う職業の中にはいくつか顧客の種類が分かれるかと思いますが、私が行っていたのはあくまでも個人邸です。個人のお客様はほとんどの方がはじめて家をつくる方々でしたので、要望を聞き出すのも一苦労という場合がありました。そのようななかでも、要望をしっかりと聞き出し、図面に落とし込むことはとても重要なことです。

しかし実は、肝心な「図面を描き始め方」について、1から教えてもらえる機会はなく、且つ、教科書や参考書では当然のように割愛いたので、とても困った思いをしました。

今回は事例を交えて、思考プロセスをご紹介いたします!

代表的なステップ

さて実際にどんなプロセスで設計し始めていたのか。ステップは3つでした。

【代表的なステップ】

1.物件の現地調査・実測

2.お客様へのヒアリング

3.要望の優先順位付け、軸づくり

多くの方々がはじめにやることは一つ目の、「物件の現地調査・実測」です。そして二つ目が「お客様へのヒアリング」です。
この二つのステップで、面積や必要な部屋の用途・数や収納量など「数量」についてはしっかり事前確認して進めれば皆さん困ることはないかと思います。

私がつまずいたのはお施主様へのヒアリングから実際に聞いた定性的な要望を、どう整理して、図面を描き始める上での「軸」をどのように浮き上がらせれば良いのかがわからなかったのです。

参考ケース紹介

ここからは実際のリノベーションの事例をもとに解説してみます。

【参考事例 データ】

・家族構成:ご夫婦
・物件面積:68㎡
・築年数:45年(リノベーション完工時)

【お施主様の要望】

・SOHOとしての利用をしたい
・パーティーをしたい
・広々と過ごしたい

※こちらの事例は現在、「リノベる。」のショールームとしてとして運用中。
詳しい情報はこちら(リノベる。サービスサイトへ)

リノベーション前の間取り
まずはじめにお部屋全体の設計に大きく関わる要望を拾う上では、全体の面積に対し面積大きく必要となったり一つの部屋でなく、複数の部屋への影響がある要望が各部屋への影響度が大きいものがこれにあたることが多かったかと思います。そして、私としてはこの要望が「軸」となります。

本案件のお施主様の要望では「SOHO」としての利用を想定することが大きな「軸」となったようです。

思考の流れ

簡単に思考の流れをまとめますとこのような流れでした。

 

要望:SOHOとして利用をしたい

・仕事ができるようにする
・不特定多数の人がくる

・デスクが必要
・打合せスペースも必要
・生活感を無くす必要がある

・ワークスペースをつくる

・打合せもできるダイニングをつくる

・生活感の出る収納はパントリー&納戸&WICにまとめて隠す

・魅せる収納や、植物を飾る場所をつくり華やかに

このように要望一つ一つを掘り下げていき、住まいづくりにリンクさせていきました。もし、この掘り下げに不足情報があればお客様に遠慮なく聞いていくことが必要かと思います。というのも、ここの認識が間違って進めてしまったことがありましたが、せっかく練ったプランを大きく描き直すことになり失敗をしたことがあったのです。

不特定多数の方が利用する用途の建築とは異なり、あくまでも個人の空間で、個人の意見が判断基準となりますので、ご自身の持っている常識は一旦疑って良いかと思います。というよりも住宅はそれくらい自由なものですし、そこがリノベーションならではの醍醐味ですので楽しんでいたところでした。このように要望をブレイクしていき、具体的にどんな要素が必要になるかを導き出していきます。「SOHO」以外の要望以外は、どのようにブレイクしていったのか下記にまとめます。

こちらも参考にしてみてください。

ケース事例:リノベーション後の様子

リノベーション前の間取り図

リノベーション後の間取り図

エントランスからの開放的な眺め

大型の造作キッチンの右隣にはオープンな寝室

大きな玄関土間で来客を迎える

左:段差でエリア分けしたワークスペース
 右:タイル跡を残したトイレ

イメージが湧いてきましたか?

当然ながらこれ以外にも考えるべきことや、微調整している部分は大いにあります。そもそも、お客様も十人十色で一つの始め方では対応しきれないと思います。
是非、自分なりの「デザインの始め方」を作り上げてみてください!

 

▼関連記事

【間取りの決め方】ホームパーティーを見据えた男らしさ満点の事例を徹底解説!

【間取りの決め方】家族の気配が感じられる事例を徹底解説!

【間取りの決め方】風通しを重視した事例を徹底解説!

マンションリノベでも重要!墨出し図について学ぼう!